やまむuのゆるいブログ

人生、明るく楽しく前向きに。目指すは、歳に負けないスマートランナー!

消防団の日々。操法技術訓練会準優勝編。

火点は前方の標的

水利はポンプ右側後方防火水槽、

手広めによる2重巻ホース、

一線延長〜、

定位に〜、

付け!

消防団員ならこのフレーズ、聞いたことあるよね。


f:id:y_a_m_a_m_u:20190328002713j:image

指揮者が、大きな声で最初に言う言葉。

定位に付け!

で1、2、3番員がそれぞれ定位に着く。

操作始め!

の掛け声で一斉に動き出す。

それが操法技術訓練会だ。

仕事が終わってからの練習

消防団員は、みんな本業がある。

だから操法の練習は夜と週末。

大会が回ってきた分団はもう大変。

大会終了までは、選手に選ばれた団員はもちろん、分団全員が、操法操法操法って感じだった。

当時25歳、最年少の私は一番体力のいる一番員をやることになった。

毎週2回(水曜日の夜と土曜日一日)、約半年に渡って練習した。

最初は、みんな全然出来やしない。

ようやく1ヶ月くらいで様になってきたが、日中仕事で夜も練習って、本当疲れた。

あまりのハードな練習に、吐きながらホース巻いたり、ホースを担いで走っていた。

 

今やれって言われたら、1番員は無理。

 

それくらいハードだったし、地元の期待を背負っているってことも、ヒシヒシと伝わって来るから正直しんどかった。

 

中々タイム切れないしね・・・。

 

ようやくタイムがまとまってきたのは、大会直前だった。

分団長、男泣き。

横浜市消防操法技術訓練会。

一発勝負の大会だ。

どんだけ頑張ってきても、ポンプのエンジンが掛からなきゃ、そこでお終い。

コケたり、持っているホースが振られただけでも減点だ。

 

半年間、頑張った成果を発揮するんだ。

 

選手、サポートしてくれたみんなで、円陣を組み、

頑張るぞー!

の掛け声て気合いを入れた。

 

さぁ、いよいよ出番だ!

 

操作〜始め!

 

あっと言う間の、放水。

あっと言う間の、撤収。


f:id:y_a_m_a_m_u:20190407112935j:image

選手全員、全力を出し切った。

 

やるだけやった安堵感に、みんな涙目だった。

 

結果発表。

 

横浜市消防操法技術訓練会

 

準優勝!

 

優勝チームに2秒足りなかった。

後悔はない。

やるだけやった。

 

前年度、優勝候補筆頭だったうちの区のチームは、なんと本番で、ポンプが動かず、記録なしに終わった。

 

だからなのか表彰式のあと、分団長の挨拶は、ずーっと泣きっぱなし。

「何言ってるのか聞こえねーよー」ってヤジを飛ばす班長も泣いていた。

 

まさに、男泣き。

 

これを書いている私も、思い出しちゃって今涙目。

 

私が所属していた○区の消防団として、10年ぶりの表彰台の快挙に、そして所属の分団っは初めての準優勝。

消防署も急遽横断幕を作ってくれ、私達を迎えてくれた。

 

ご褒美

大会終了後、熱海温泉で大祝賀会が開催された。

選手一人ひとりにコンパニオンの綺麗なお姉様がきてくれて、それはもう大盛り上がり。

それ以上のことはちょっと・・・・書けない。

 

その後も、色んな行事に駆り出された。

 

あれから、20年以上経つけど、

今でも操法の動きは、身体が覚えている。

 

 


f:id:y_a_m_a_m_u:20190407113006j:image

機内清掃の日々。あれはなんだったんだろう。妙な体験編。

その飛行機の名は

通称L10(エルテン)

正式名称は、

ロッキードトライスター(L-1011)

エンジンが3基着いているからトライスターなんだね。

飛行機好きって、数字や形式で言いたがるから関係者はみんなL10って言っていた。

人生の大先輩は、あのロッキード事件の飛行機って言えば、思い出すかな。

飛行機の特徴

この飛行機、当時○○Aで飛んでいた飛行機の中でも、変わった構造だった。

飛行機の中に、エレベーターがあるんだ。

客室を広くするために、ギャレー(飛行機の台所)が客室の下に配置する構造になっていた。下のギャレーで準備した物をエレベーターで上にあげて、CAさん達がお客様にサービスする。

このエレベーターに、妙な噂があった。

妙な噂

本当か嘘かよく分からないけど、ある特定のL10に、その噂があった。

 

JA○○○○のL10は、出るらしい・・。

 

JA○○○○ってのは、言ってみれば飛行機のナンバー。主翼の下や飛行機の一番後方に書いてあるから、今度飛行機を見ることがあったら気にして見て下さい。

 

私が機内清掃のバイトをし始めた頃は、今となっては懐かしい、ボーイング747-400(通称ダッシュ400)が就航したばかりの頃。当時は、クジラも飛んでいた⁉

L10は徐々に退役しており、あと数機を残すのみとなっといたから、L10の機内清掃もたまにしか周って来なかった。

 

なんだかヤダなあと思っていると、来ちゃうんだな。

 

あれは遅番の時だったかな。

私達が乗っている車に、スポット○番のステイのL10に行ってくれって無線が入った。ステイってのは、もうその日は飛ばない飛行機のこと。

だから、時間に追われて掃除しなくていいからラッキーって思っていた。

でも、シップナンバーを聞いてみんなが凍った。

 

「JA○○○○って、出るやつじゃない?

私ギャレー絶対ヤダから!」

 

霊感の強い女の子が怯えていた。

指示されたスポットに到着し、そのエルテンに乗り込んだ。

あれはなんだったんだろう。

その日、ギャレー掃除担当の彼女が拒否するもんだから、仕方なく私がギャレーの掃除をすることになった。ジャンケンで負けちゃったから仕方ない。

その女の子は、

「今日のバイト代いらないからこのエルテンには、絶対乗らない!」

って断固拒否していた。

そんなこと言うもんだから、みんな超ビビっていた。

 

機内清掃が終わる頃、班長がコックピットに行き、照明用の電気のためにAPU(動力用補助エンジン)を動かしてくれていた整備さんに、機内清掃完了報告をして、皆でタラップを下りた。

タラップを下りている時、機内の電気が消され、私達より先に整備さん達が車に乗り込み帰って行った。

機内清掃で出たゴミを積み込み、私達も次の飛行機の機内清掃をするために車を走らせた。

すると、運転していた班長がルームミラーを見てぼそっと言った。

 

「あれっ、電気ついてないか?」

 

みんな振り返って、そのエルテンを見た。

確かに機内の照明がついて窓が明るく見えた。

車に乗っていた全員がそれを見た。

 

「でもさぁ、整備さん先に帰ったじゃん」

 

「・・・・・・・。」

 

みんな黙っていた。

念の為、班長が無線で本部に確認し、しばらくしたら、返事が帰ってきた。

 

「整備さんにも確認したけど、消灯したって言ってるよ。それと、シップチェンジもないから今日はそのエルテン飛ばないよ。」

 

「・・・・・・・・・・・。」

 

機内の照明を点灯させるには、エンジンを回す必要がある。

あの時、整備さんがAPUを止めてドアを閉めて先に帰った時、エンジンは完全に止まっていた。

だから、照明が点灯するはずがない。

それをみんな知っているから、なおさら怖かった。

 

控室に帰ったら、みんなが私達を凝視した。

 

あれはなんだったんだろう。

 

今でもハッキリ覚えているけど、

本当にあれはなんだったんだろう。

 

ま、いっか。

f:id:y_a_m_a_m_u:20190314210925j:image

※この写真はエルテンではありません。

週末プチ断食してみた。身体はどう変化したか。

残業して帰宅が遅くなったから、夕飯食べるのをやめてみた。

4月4日(木)

22:00帰宅

帰ると、大好物のハヤシライスが出来ていた。

「あぁ〜、腹減った。」と思ったと同時に、あることを思い出した。

プチ断食が身体に良いらしい。

そうだ、

プチ断食をやってみよう。

夕食を食べずにお風呂に入ったあと、白湯を飲んでから寝た。

 

「断食」イコール「食べない」

 

単純にそう思っていた。

水分さえ取っていれば、何とかなると安易に考えたのが良くなかった。

その安易さが、後で苦しむことになった。

 

身体の変化?気持ちの変化?誘惑に耐えられるか?

4月5日(金)

6:00起床

金曜日は、休暇を取った。

だから、気持ち的にゆっくりの朝。

かみさんと娘は、いつものように、朝食を食べたが、私は白湯を飲んで過ごす。

 

7:30

かみさんと娘は学校へ。

4月5日は、新学期スタート&入学式。

娘ももう3年生。

かみさんは、PTAの副会長を仰せつかっており入学式へ。

 

やべ〜、段々お腹が空いてきたぞ。

 

10:00頃

メチャメチャ腹が減ってきた。

家にあるクッキーやお菓子を見ると、食べたくなる。

そんな衝動に、ひたすら我慢!我慢!

 

12:00頃

かみさんと娘が学校から帰ってきた。

昼食はパスタを食べている。

旨そうだなぁ。

 

お父さん、なんだか足先が冷たくなってきた感じがする。

 

白湯はこまめに飲んでいるが、腹は減る一方だ。

今日は、娘の誕生日。

ケーキを作るために、生クリームを泡立て器でかき混ぜる仕事を仰せつかった。

 

それが良くなかった。

 

14:30

ほぼほぼ出来上がった生クリーム。

無意識に、ペロッと味見してしまった。

 

「旨い!」

「旨すぎる!」

生クリームの甘さが、五臓六腑に染み渡った。

 

誘惑に、負けた(T_T)

 

一口生クリームを味見したあと、

もう止められなくなった。

午前中我慢したクッキーにピーナッツ。ポテトチップスにお煎餅。

 

このドカ食いが、良くなかった。

と言うより、最悪だった。


f:id:y_a_m_a_m_u:20190405221202j:image

最初は、腹ペコだから美味しかったのだが、次第に身体がだるくなってきた。

急激に血糖値が変化したのかも知れない。

 

これって、前にテレビで見た

「血糖値スパイク」じゃないか。

 

一度に大量の糖質を摂ると、30分ぐらいで血糖値が急上昇。

すると膵臓は、これを下げようと大量のインスリンを分泌するもんだから、今度は血糖値が急降下する。

これがいわゆる「血糖値スパイク」。

血糖値が急降下すると、当然、低血糖になる。

眠気や身体のだるさ、頭痛に吐き気といった症状が出るらしい。

 

15:00頃

まさに、その症状が私の身体に現れた。

と言うか、襲ってきた。

 

16:00頃

あまりのだるさに、横になった。

と言うより、横にならないと駄目なくらいの気分の悪さ。

1時間くらいダラダラしていただろうか。

多少だるさが治まり、気分も若干戻ってきた。

 

でも、頭痛と若干の吐き気は続いたまま。

 

17:30頃

早目の夕食&娘の誕生日パーティー開始。

だるさは少し治まってきたけど、立ちくらみで結構辛かった。

ケーキまで食べるころには、身体のだるさも治まって来た。

しかし、今度はお腹がの調子がイマイチ。

 

ま、出すもの出したら、

スッキリ!したけどね。

 

19:30頃

入浴。

お風呂から出たらかなり回復。

身体のだるさは、それまでの半分位になった感じかな。

でも、いつもよりはだるい感じがする。

 

21:30頃

子供を寝かしつける時、そのまま一緒に就寝。

 

4月6日(土)

6:00頃

起床。

なんとなく良く寝た感じがする。

身体のだるさは、いつも通り。

だけど起床後、次第にスッキリ感が増してきた。(気がする)

 

プチ断食してみた感想。やるならちゃんとやろう!

プチ断食についての記事を見ると、断食を終えたあとの最初の食事は、おかゆなどの流動食。

胃腸に負担をかけないように、ゆっくり戻すのが基本らしい。

なのに、そんなことさえ調べずに、やっちまったもんだから、身体に負担をかけてしまったようだ。

48のオッサンには、ちとキツかった。

断食は、キチンとやればキチンと効果が現れるのだろう。

ま、今回の私の実験は、悪い見本です。

こうしたら、こうなるの典型的な失敗例。

 

皆さん、プチ断食をやる時は、計画的に行って下さい。

 

血糖値スパイクは、危険。

 

調べたら、あまりに血糖値の変化があると、意識障害を起こすこともあるようだ。

 

空腹からの甘い物のドカ食い後、

頭がボーッとする感覚。

身体が動かないだるさ。

もうイヤだ!

 

今回のプチ断食は、職場のみんなには黙っていよう。

みんなに言ったら、必ず言われるから。

 

「もう、年なんだから〜!」

って。


f:id:y_a_m_a_m_u:20190405112433j:image

 

走ると色々痛くなる。だけどなんだか楽しいマラソンのこと。

走ることについて

ジョギングを初めた頃、足首や足の甲が痛くなった。それから膝も。 

そう腸頸靭帯炎。 

なんであんなに痛いんだろう。

走っている時に発症しちゃうと、どんなに足が残っていても途端にスピードダウン。

  

yamahome.hatenablog.com

 

「足が残っていても」と書いたけど、反対解釈で、足が残っていないから痛くなる。

が正しいかな。

腸頸靭帯炎は、最初から全力で痛くなる訳じゃない。

私の場合は、ペースが速すぎる時に発症する。(みんなそうかな)

去年サブ4達成した時は、膝の痛みは全く無かった。

 

yamahome.hatenablog.com

 

しっかり練習して、いわゆる膝周りの筋肉が鍛えられたら、あの痛みは出ないってことか。

走るときの「膝の痛み」は、ほぼなくなった。

ちゃんと練習していればだけど・・。

膝の痛みに対する対処の仕方が分かったのはいいけど、最近は、腰が痛くて・・・。

 

痛くなるところが、段々上にあがってくる感じがする。

腰は、骨盤の左側だけが痛い。

整形外科を受診したけれど

走らなくてもずーっと痛むので、整形外科に行った。

レントゲンなど、ひと通りの検査を終え、診察室に行ったら、先生の診断は、

「背骨が曲がっているね。ウサイン・ボルトも同じだよ!」って。

 

いやいや先生、短距離じゃなくて、やっているのは、長距離なんだけど。

 

どうせなら、キプサングとか日本人なら大迫とか言われる方が嬉しいな。先生。

 

結局、

リハビリやって行きましょう。痛みが治まるまでは走るの禁止!

だって。

 

ランナーが、怪我して整形外科行くと、ほぼほぼ言われる、

 

「痛みが治まるまでは、走るのは止めましょう。」

 

走る人って、その言葉を一番言われたくないんだよね。

 

「テメーの身体は、テメーが一番良く知ってんだよ!」

って言いたいけど、我流では、痛みは治まらない。

湿布貼っても痛いものは痛い。

 

「やっぱ先生の言う通りかなぁ。」

 

でもね、先生、最近走ってないんですけど。

って言うと、今度は、

 

「若くないからねぇ〜。」

「お酒の飲みすぎってのもあるかもしれないね~。」

 

ムカーーー!

 

先生俺、酒辞めたって言ったじゃん!

 

yamahome.hatenablog.com

 

なんだよ!このヤブ医者!って言いたくなるのを我慢して、湿布を処方され帰宅。

結局、その切り返し。

 

世間話するのだけは、いいんだけどね・・・。

 

レントゲン取って、骨には異常ないですね。じゃ、私も使っているよく効く湿布だしときますから。

 

私が思うに、マラソンって身体に良いか悪いかって言われれば、正直分かんない。

微妙〜って感じかな。

なんでもやり過ぎはダメだよね。

分かっちゃいるけど、スポ根時代に育った私は、ガンガンやらないとやった気がしないんだよね。

最近やっと分かったこと

ガンガンやっても意味がないって。

正しくは、ガンガンやったら壊れる年になったから、意味がないと。

若い人は、ガンガンやったって、壊れなきゃいいと思う。その方が超回復して、どんどん成長するんだし。

いいなあ、若いって。

 

ラソンって、色んな楽しみ方があっていいと思う。

 

ラソン始めたらサブ4を目指す。

これに異論ないと思う。

ゴルフ始めたら100切り目指すのと一緒だね。

 

じゃ、サブ4達成したらどうする。

サブ3.5?

それともトレラン? 

それともウルトラ? 

トライアスロン

 

サブ4を達成した今、しばらくモチベーション維持に苦労していたが、

 

今年の目標は

秋のレースで

サブ3.5を目指す! 

 


f:id:y_a_m_a_m_u:20190401210024j:image

あぁ~、言っちゃった・・・・・。 

 

今、走ることについて語るブログをよく読んでいる。

読むと、「そうだ、自分も頑張らなきゃ!」ってとても励みになる。

 

走ることは、やりすぎると身体に悪いかもしれない。

でも、目標を立て、それに向かって今何をすべきかを考えながら、トライ&エラーを繰り返し、走力を向上させて行くことって、結構面白い。

そりゃ若い人にはかなわない。

だけど、歳を重ねてもできることはあるし、練習をコツコツ継続していくことで、最終的に目標を達成するってイイよね。

 

仕事では感じられない達成感が、マラソンにはある。

 

だから、私はマラソンをやめられない。

 

さあ、走ろう!

 

でも腰痛いんだよなぁ~~ 

経験者は語る。空き巣に入られないために今すぐやるべき、3つの大切なこと。

昔、我が家は空き巣に入られたことがあるんだ。

(・・;)
f:id:y_a_m_a_m_u:20190405091807j:image

目次

空き巣に入られたのはいつ?

今から13年前の6月。犯行時間は夜の8時から9時くらい。(らしい←警察調べ)

どんな建物に住んでいたのか。

最寄り駅から10分の住宅街。約40㎡の2DKの2階建てアパートの1階に住んでいた。


f:id:y_a_m_a_m_u:20190318065156j:image

※右下の1階が当時住んでいた所

空き巣にられた日、私の行動。

当時は共働きで、かみさんの方が帰宅時間が遅かった。

私はほとんど定時で帰ることができる部署にいたので、週末以外は夕飯と次の日のお弁当を作っていた。

日中は、2人とも仕事で不在。

あの日は、夕飯を作った後、ゴルフバックを車に積んで自宅から30分くらいの打ちっぱなしに出かけた。

 

私は、週1でゴルフスクールに通っていた。

(ココ重要!)

 

なぜ、空き巣に入られたと思ったのか。

スクールが終わり帰宅した時、駐車場から見た部屋は、暗かった。

だからかみさんは、まだ帰っていないんだと思った。

そして、いつものように玄関から部屋に入った。

 

玄関からは、鍵を開けて入った。

 

いつものようにゴルフバックを廊下に下ろした時、玄関外の照明に照らされた床に、クレー射撃の弾入れが見えた。

でもなんだか違和感。

 

「あれっ、何でそこにあるんだ?」

 

確か、タンスの上にあった弾入れが、床に転がっていた。

しかも、フタが空いた状態で・・・。

 

「えっ!」

 

不安が頭をよぎった。

そして、廊下の電気をパチッと付けた。

 

部屋のカーテンが、ヒラヒラしていた。

 

「うわー、マジかよ〜〜」

 「なんで、うちなの???」

空き巣に入られたことを認識してからの行動

 

しばらく絶句。

 

言葉も思考も行動も、一次停止した状態。

ただただ、呆然としていた。

 

我に返った時、全身にジワジワと空き巣にやられた感が満ちてきた。

まだ犯人が家の中にいるんじゃないか。

散弾銃の弾は盗まれていないか・・・。

当時は、クレー射撃をやっていた。

 yamahome.hatenablog.com

 

賃貸だから銃は銃砲店に預けていたけど、弾は500発押し入れの奥にある金庫に保管していた。

弾がとられていたらどうしよう・・・・。

不安で不安で仕方がなかった。

しばらくは、多分時間にして5分前後だったと思うが、目の前の状況を受けれられなくて、心の中で、

 

「えっ、えーっ!」

 

と叫んでいたような気がする。

 

うちに限ってそんなことあるわけ無いじゃん

 

って信じたくなかった。

目の前の現実を見てもね。

 

タンスは全部少しづつ空いており、玄関以外の窓は全開だった。

とりあえず、110番に電話をかけ、空き巣に入られたことを伝えた。

かみさんの携帯にも何度もかけたが、つながらなかった。

 

警察官が来た!


f:id:y_a_m_a_m_u:20190405091858j:image

しばらくしたら、カブに乗った警察官とパトカーが1台来た。

警察官が見るなり、「鑑識呼んで」

ということになり、鑑識の人達が来るまで、外で待機した。

その間、当然事情聴取されたのはもちろん、ご近所さんにも聞き込みをしていた。

夜の10時を過ぎていたので、近所のみなさんには、「ごめんなさい」って感じだったけど、みなさん親切に飴やお茶をくれたりした。

とてもありがたかった。

目の前で見た、鑑識さんの仕事

鑑識の人達が乗る1台のバンが到着し、準備した後、我が家に入っていった。

しばらくすると、呼ばれた。

 鑑識の警察官は、ひとつ一つ説明してくれた。

 

まずは、電気を消した状態で玄関先から部屋の中を見た。

 

【鑑識さん】

「ご主人、懐中電灯で照らすからよく見て。」

【私】

「はい」(言われる通りに姿勢を低くし、懐中電灯で照らされた方向を見た)

【鑑識さん】

「見えるでしょ、あの足跡。」

【私】

「んっ、運度靴ですか?」

 (床がホコリで汚ネ〜、恥ずかしい〜)

【鑑識さん】

「そうだねー。(複数あったので)あれが犯人、あれは私、あそこにあるのが多分ご主人だと思う。靴はいたまま入ったみたいだね。ゲソ痕(こん)取ったから。じゃ電気つけるよ。」

ぱっと明るくなった我が家に、靴を脱いで入って行った。

【鑑識さん】

「ここだね、侵入路は。」

ベランダを指した。

サッシの鍵周辺がバールで割られ、下の方もバールでこじ開けられた跡が、生々しく残っていた。

そして、パソコンやテレビが、そのままだったことから、犯人は日本人とほぼ断定された。

※犯人が外国人の場合、電化製品もみんな持っていかれるらしい。

 

実は我が家、結構防犯対策していた。

具体的には、

  1. クレッセント周りに防犯シートを貼付
  2. 2重施錠(元々サッシについていた)
  3. カバ社製 セーフティサムターン

 

f:id:y_a_m_a_m_u:20190318065325j:image

※部屋の間取り。ベランダから侵入された。

 

鑑識のさんに言われた恐怖の一言

(指紋を浮き上がらせるあれです。)耳かきみたいな物を取り出し、ケースに入った銀の粉みたいな物をインターホンの所に「ポンポン」と柔らかく叩いて着けた。

そしたら出たんです。

【鑑識さん】

「ほら、ご主人見て、繊維がついているでしょう。これ、軍手だね。犯人は日本人だな。軍手かぁ、ん〜(犯人逮捕は)ちょっと難しいかもな。」

【私】

「何で難しいんですか?」

【鑑識さん】

「軍手使うヤツってけっこうベテランの空き巣なんだよね。それとね、ここ見て。」

と、玄関先の配電盤辺りを指差した。

【私】

何ですか、これ。

(変なマークが書いてあった。)

【鑑識さん】

「それね、何曜日の何時から何時まではいないってマークだよ。ご主人前から監視されていたと思うよ。いつからあったか分かる?」

【私】

「いや、分からないです・・・。」

【鑑識さん】

「勘だけどさ、たまたまこの辺を物色していた空き巣犯が、たまたまゴルフの練習に行くご主人を見かけたんだよ。

そんとき目をつけられちゃったんだなぁ。

 

ヤツら、一度目をつけたら1週間位行動パターンを確認するために、ずーっと見ていたと思うよ」

 

その一言に、私は、ゾッとした。

 

鑑識さんに褒められたこと

【私】

「見ての通り、賃貸としては結構防犯対策していましたよ。なのに何でやられちゃうんですか」

【鑑識さん】

「一度目をつけられたら、ヤツら絶対諦めないんだよ。

ただね、侵入まで結構時間かかったと思うよ。その証拠に、サッシの下側がバールで、無理にこじ開けたみたいにひん曲がっているでしょ。犯人は相当焦ったと思う。ヤツら侵入に時間かかるのが一番嫌やなんだ。時間がかかれば人目につきやすいからね。

 

それに玄関。玄関の防犯対策の鍵はイイね。普通は、物色したあと、玄関から何くわぬ顔で出ていくんだ。だけどご主人が玄関の鍵を変えて内側から開かなくしたから、犯人は、侵入した窓から出てまた、ベランダを乗り越えなきゃ行けなくなった。

いくら夜とはいえ、ベランダ乗り越えるのは不自然でしよ。部屋の物色も急いだと思うよ。」

【私】

「これ以上どんな防犯対策があるんですか?」

【鑑識さん】

「ライトだよ!明るさ。

 犯人が一番嫌うのは、人に見られること」

 

空き巣に入られた後、どうしたのか

当然、ライト着けましたよ。

近くのホームセンターで購入して、賃貸だから穴開けるわけにはいかないから、結束バンドで物干し竿掛に固定した。

みなさんに伝えたいこと。

  1. シャッターがついているアパートなら、短時間でも必ず閉めて外出すること。旅行や夜の外出なら絶対に。
  2. ベランダなど、しゃがむと死角になる場所があるアパート・マンションはセンサーライトを設置し、死角をなくす。
  3. インターホンや電気メーター周辺に変な模様が書いてあったら、うすめ液等使って今すぐ消すこと。

1の反省点

私が住んでいたアパートは、全ての窓にシャッターが付いていた。住み始めの頃は短時間の外出でも閉めていたけど、段々面倒くさくなってやらなくなった。

「あ〜あの時閉めておけばなぁ」って、思っても、入られたら後の祭り、

面倒くさくても閉めるべし!

 

2の反省点

賃貸アパートだから、しかも新婚さんの住むアパートなんかに入る分けないだろうと勝手に思い込んでいた。

一応の防犯対策はしていたし、実はセンサーライトもつけようと思っていたけど、何か面倒だなぁと思ってつけなかった。

車の運転と同じ。

「だろう」じゃなくて「かも知れない」と心がけること!

 

3の反省点

全く気付かなかった。

今すぐ、確認すべし!

もしあったら直ぐに消そう!

 

被害総額は、約55万円。現金、商品券、貴金属類。

貴金属は、初めてプレゼントした4℃のネックレスもあって、かみさんは、それが取られたのがメチャ悔しいと言ってた。

 

私が一番悔しいのは、今はあまり見なくなった2000円札のピン札30枚。

 

でもね、保険でなんだかんだ32万円位戻ってきた。

 

犯人と鉢合わせにならなかったことが不幸中の幸いかも知れない。

 

いい勉強になったと思いたいけど、一生忘れられない衝撃を受けた。

時々テレビで「全国警察24時」って番組をやている。

空き巣に入られる前は、

「あぁ~、大変だね~」なんて、正直他人事のように思っていた。

 

でもね、

 

うちに限って・・・。

 

空き巣なんて入られるワケ・・・。

 

ないじゃん。

 

そう思っているアナタ。

 

誰かが見ているかも知れませんよ。

 

 

以上、

「経験者は語る。空き巣に入られないために今すぐやるべき、3つの大切なこと。」

でした。

消防団の日々。実家の隣が燃えた編。

消防ヘリが、実家上空を旋回している⁉

現場監督駆け出しの頃、割と実家に近い場所にある現場のサブに入った。図面と現場の整合を確認するため、先輩と測量していたところ、ヘリコプターの音が聞こえてきた。

エンジン音で直ぐに「横浜消防のヘリコプター」だと分かった。

ヘリコプターは、旋回し始めたが、ふと上空を見て思った。

 

「ん?うちの方じゃね?」

 

実家に行ってみたら・・・

測量を中断し、先輩と念の為、実家に向かった。

実家に近づくにつれ、ヘリコプターの旋回している辺りの真下は、実家にしか思えなかった。

「実家が火事だったらどうしよう⁉」

もう直ぐ実家というところで、沢山の消防車が止まっていて、実家までたどり着けなかった。実家付近は、朝出勤するときと風景が全く違い、本当に焦った。

 

車を路駐し、実家に向かうと、横の道はホースで真っ白に見えた。

そしてそのホースは、実家の庭に入っていた。

 

「えーーーっ!」

実家が火事?

 

と思ったら、消防団の先輩がいて、

○○さんちが燃えたよ!

と教えてくれた。実家に着くと、庭も沢山のホースで埋めつくされており、庭が真っ白に見えた。

 

「あぁ〜〜、良かった。」

 

お隣さんには悪いけど、その時は正直、そう思った。

火災の原因とその後のお隣さん

原因は、長女が吸ったタバコの不始末。

タバコの火が完全に消えていないのに、自分の部屋のゴミ箱に捨てたのが、原因だった。

幼なじみの長女は、泣きまくっていたが、隣に延焼しなかったのがせめてもの幸いだ。

 

2階から出火し全焼したけど、キチンと火災保険に入っていたのか、はたまたオジさんが銀行員だからか、あっと言う間に真新しい家が建った。

最後に

2018年の火災原因第2位は、

タバコの不始末。

タバコを吸う方、お気をつけあれ。

しっかり消すのは当たり前だけど、くれぐれも寝たばことかしないほうがいいと思うよ。

火災は、人の命だけでなく、

大切な思い出も失ってしまうからね。

 

f:id:y_a_m_a_m_u:20190328002753j:image

赤信号、できれば守ろうお父さん!

子供が見ているじゃん

毎朝通勤時に見る親子(父子)連れ。

忙しいんだろうな。

全力でベビーカーを押している。

赤信号でも、全力でベビーカーを押している。

いやいやお父さん、子供が見ているよ。

ベビーカーに乗っている子供の視線は、間違いなく赤信号を見ていた。


f:id:y_a_m_a_m_u:20190402201817j:image

 

ダブルスタンダードでもいいじゃないか

朝、忙しいのは分かる。

だけどさ、せめてベビーカーに乗っている子供が起きている時くらいは、赤信号で止まろうよ!って、いつも私の心の声が叫んでいる。

一人の時や子供が寝ているときは、赤信号でも安全を確認できたら、まあ、いいでしょう。

あのままじゃ、「赤信号は横断歩道渡ってOK」覚えちゃうと思う。

せめて自宅の周りだけでも信号守ろうよ。ね、お父さん、アシスト付自転車に乗ったお母さん!

偉そうに言うお前は、

赤信号渡らないのかよ!

って言われそうだけど、

はい、「今は」渡っていません。

今はね。

4ヶ月位前から、赤信号必ず止まるようにしている。

 

理由は、簡単。

 

子供が言った一言。

 

「ねえねえお父さん、この間ね、○○ちゃんのお父さんが、平気で赤信号渡ってたの見たんだけど、お父さんも赤信号渡っちゃうの?」

 

【私】

「・・・。多分○○ちゃんのお父さん、急いでたんじゃないのかな。」

 

【娘】

「そうじゃなくて、お父さんも赤信号渡っちゃうのって聞いてるの。」

 

【私】

「(8歳のくせに偉そうだなぁと思いつつ)

う〜〜ん。急いでる時は渡っちゃうなぁ。」

 

【娘】

「それ、だめじゃん。」

 

【私】

「・・・。そうだね。お前の言うとおりだね。」

 

【かみさん】

(笑をこらえてる)

 

【娘】

「○○ちゃんも、□□のお父さんが赤信号渡ってたって、言ってたよ。」

 

そう、

子供は大人の行動を

よ〜く

見ている。

 

だから、私は赤信号渡るのやめた。

 

赤信号で渡っても、到着時間はあんまり変わらないことも分かったし、

これからも私は、赤信号を渡らないことにした。

(当たり前か)

 

 

PS 

昨日の朝、例のお父さんが赤信号止まってくれた!

ありがとう!

良かった。本当良かった。

\(^o^)/


f:id:y_a_m_a_m_u:20190402201845j:image